8月12日

皆さんこんばんわ!お誘い漏れがあると行けないのでこちらへも載せさせて頂きます。何事もその道のプロに任せるのが一番。という事で出会いのプロにお願いして特別に岐阜駅にてイベント開催して頂く事になりました!数多くのカップリング実績のある⤴⤴✨はなしま専科さん主催✨[同世代街コン♡みんなで盛り上がるプレゼント企画あり]対象:28~38歳8月12日(土)19:30~ 21:30場所:昭和食堂 アスティ岐阜 (JR岐阜駅内)男性:7000 円 (税込)女性:2500 円 (税込)軽食・飲み放題付き🍴😋🍻○落ち着いてゆっくり話せる○カフェでは味わえないみんなで盛り上がれる街コン○スタッフがサポートするので1人参加も安心💓なんと今回は特別にプレゼント企画もご用意頂いております!紹介割の価格になっていますので申し込みフォームの紹介者欄には必ず 杉山 と記入して下さい。

ビジネスも仕事も辞めてしまえ

東北の震災熊本の震災の時もそうでしたが、、  今回の福岡の豪雨災害をニュースなどで目の当たりにして  ※予約投稿は仕方ないとして何故。殆どの方が変わらずにSNSでビジネスやプライベートの投稿をしているのか?   SNSに影響力があると思っているから普段投稿しているのですよね。      では、何故、義援金や支援の呼び掛けをしないのでしょうか。           日本人は「自分だけならやりたがらない」が「誰かがやっているなら自分もやる」  つまり「私募金しました」の投稿一つで○○さんがやっているなら私もやろうかな。とか。そこから私も私もと広げったり。そういう所で募金できるんだ。と知れたり。効果は大きいです。  携帯一つあればほんの1、2分あれば募金できます。   たった1000円でも一億人が募金したら1000億円。仮に家一棟4000万円で立つとしたら2500棟。一人10000円なら、、、!! 現地では 家族を失い家を失い車を失いインフラもぐちゃぐちゃ。家が無事でもそこら中が泥にまみれ明日からどう生活したら良...

最後に必要なのは

昨日は朝のアポイント後に思い立ち。弾丸でここへ行って来ました!往復10時間。夜のアポイントには間に合いました。笑   山梨県の『新屋山神社』日本三大金運神社の一つ   船井総研の船井幸雄氏が「お金に困りたくなければお参りしなさい」と言われた事で知られた神社です。      皆さんは    ビジネスなどで成功している方の[意外な共通点]は何かご存知ですか?(質問してはじめて知れます)      「たくさん紹介をくれる方が現れた」「はじめたタイミングが良かった」 「素晴らしい夫(妻)に恵まれた」          つまり「『運』が良かった。」です。        成功に必要なのは『行動』と『思考』と『適切な努力』そして最後は『運』です。         何故、、、成功者より何倍も努力していてスキルや能力が優れているのに成功していない人が山ほどいるのでしょうか。失敗しようと思って行動する人なんて一人もいない。 同じように努力...

お金がある人ほど、、、?

  私は 映画が大好きなのでどんなに忙しくても月に1度は映画を観ます。       普段は時間を作りにくいので   今日はアポイントを昼スタートにしてモーニングショーで映画(*^^*)                  貯まっているポイントを使い無料で観ました。その後、かっぱ寿司のランチもポイントを使い無料。    私の知っている方では飲み会の際は会費を現金で集めて支払いはクレジットカードで済ます方もいらっしゃいます。皆の分まとめて支払うのでそれだけで500~1000円分ポイントが貯まるのだとか(^-^)/     お金があるか無いかと聞かれればたくさんある方です。  『お金がある方ほど小さな努力を積み重ねる』『お金が無い方ほど小さな努力を甘くみて怠る』          今日も素敵な1日を💓

覚悟の磨き方

【行動で覚悟は磨かれる】  「覚悟がある」皆さんそう仰います。当然何の覚悟も無く結婚しないですよね。      「その覚悟を示す具体的な行動は?」とお聞きするとお答えできない方も。    『行動しないと結果は生まれない』つまり、具体的な行動を取っていなければ「何の覚悟も無い。家族がどうなろうが・・」と仰る方と結果は全く同じ。    どういう結果を望まれますか?それにはどういう行動をされますか?今が独身だろうが関係ありません。独身なら先手を打てるということです。         『覚悟を決めたら人生は変わる』『行動で覚悟は磨かれる』  いつもありがとうございます。  今日も素敵な1日を💓

由緒あるお寺

岐阜県の池田町にある弓削寺(ゆげじ)に伺いました。一万株の紫陽花で有名で色とりどりの紫陽花はとても綺麗でした。       お寺を「御守り」していると仰る女性とご縁があり本堂に入れて頂け様々なお話をお聞きする事ができました。     今年で建立1200年。京都の清水寺などと同じ。もともと「湯華寺」と書いていたが   白河天皇が参拝に訪れた際に病気になりこちらの温泉で治癒されたそうです。そのお礼として、天皇自ら弓を削って奉納したため「弓削寺」へ。  今年は建立1200年記念で本堂の天井絵を公開されています。さらに、本堂には12枚の地獄絵図。12枚もあるのはここだけだとか。      

Give & ?

人へ与えるgiveをする時には見返りを求めてはいけないし見返りを考えてはいけない。          ただ、私のように人と人をお繋ぎする場合は相手が Giver か Taker かを見極める必要があります。    Giver の人生は苦労があったとしても最後には必ずうまく行きます。    大切な方をご紹介するならより幸せになって欲しいですよね。                   今日も素敵な1日を💓

超 簡単な時代

今の時代ってビジネスも恋愛も結婚も何をするにも超がつくほど簡単だと思いませんか?                               私はたまに戦争映画を観ます。昨日も「ハクソー・リッジ」を観ました。               心優しい青年が人を殺す為ではなく仲間を助ける為に衛生兵として戦地へ行くお話 でした。           私たちの祖父母や曾祖父母、さらにご先祖さまが生きたのは「戦争の時代」    どれだけ努力して努力して努力して血を吐くような訓練に耐え           例え、誰にも負けない能力(誰よりも早く走れる。体力がある。銃の腕前が断トツ。医療の知識がある)を身に付けて戦地へ行っても   飛行機が墜落したり           パラシュート落下中に撃たれ落下位...