資格取得に意味は無い

今朝は5時に起きて勉強をしています。


鬱の後遺症で集中力が続かなかった中で
昨年度取得した資格は様々

⚫住宅ローンアドバイザー
⚫認定セミナーインストラクター
⚫歯科医師会 担当(社内資格) 

 などなど


今年3、4月のみで見ても

⚫AFP(アフィリエイテッド・
ファイナンシャル・プランナー) 
⚫相続診断士  


今年度は
CFP、FP一級取得を目指しております。


既に資格が多く名刺に書ききれません。


❎でも、資格を持っている事自体には
意味はありません❎

❎資格取得=収入アップ? 
NO!! ❎


資格を取るのは
知識の裏付けやお客様への貢献度を
高めるためです。


現在進めている相続のお話では
放っておけば相続税が1億円かかる方。

先手を打って策を講じれば半分の
5000万円以下まで抑えられる。
愛する家族の為にと定年後も休みなく
働いている方です。

5000万円ものお金が確保できれば
その分仕事を休み
家族との時間を取れますし
「漠然とした不安」から解放されます。


(年金受け取り+パートで
パート時給800円、月給10万円だとすると
およそ40年分のお給料に匹敵します)

(20万円のシンガポール旅行に250回
いける❕❕
私の脳はすっかりシンガポール基準に(笑))


正直
『資格は取って当たり前』
『知識を高めるのは当たり前』


「勉強しなくちゃな。えへへ」と
言っているレベルでは
今のご時世、お話になりません。


私は頭が良い方ではありません。
友人に「バカでも入れる」と言われた
工業高校を卒業しています。


勉強が苦手なら
人の数倍の努力をするのみ。


私バカだからと言っても
誰も助けてくれません。

みんな自分の事で必死ですから当然です。

今日はお休みなので
勉強したら休みます。

休む時はとことん休みます。


それでは、良い1日をお過ごし下さい💓

0コメント

  • 1000 / 1000

Kunihiro