【与える達人になる】
資産家さんから学んでいる
与える達人になる方法
『与えることを当たり前にしない』
与え続けていると
与えられている側は
[与えられて当たり前]
になります
私も経験があります
昔いたアメをくれる保険のおばちゃん
毎日のようにアメをくれるので
[いつしかアメを貰えて当たり前]
になっていました
◻そこで取る行動◻
①途中でパタリと与えるのを辞める
②そして、「当たり前ではない事」
を伝える
アメのおばちゃんでいうなら
アメは無料ではありません。
自分のお金で購入しているアメ。
ある時、アメを持って来ずに
「今日はアメを買うのを忘れたわ」
「全部自分で買うのよ~。たくさん
配るから、お財布も大変だわ~(笑)」
なんて言われたら、、
自分で買う?
あれもしかして自腹なの?
と気付く人も出てくるかも
しれません
気付いた方の
次にアメを貰えた時の気持ちは
前とは違うものになりそうですね
恩着せがましいとは違う
アメ一つでもそのお金は
元々はお客さんから出ています
お客さんが支払ったお金
つまり、本来はお客さんへ貢献すべき
機会を「奪っています」
与えられて当たり前の人間は
気付かず人から[奪う側]になり
自然と幸せから遠のいていきます
ちゃんと当たり前はないことを
伝えてあげないと
幸せを掴みにくくなってしまいます
その方が大切な方であるなら
伝えてあげて下さい
『与える達人は
与える事を当たり前にしない』
今まで学んだ事を中心に
電子書籍化の話が出ています
お楽しみに✨
Kunihiro
0コメント