勉強、、眠たいですよね、、

先日、『相続診断士』の資格取得できた事を
アップさせて頂きました。


私は常に同時進行で2つ3つの資格取得を
目指して勉強しています。


今度は『FP一級』に向けて勉強しながら
『宅建』にチャレンジしてみようかなと、、
両方お持ちの方は宅建の方がずっと簡単だと仰ってましたので、取得順を考えています。


お客様と一生寄り添う仕事である以上
お客様にとって役に立つ情報
知らないと怖い情報などなど
『常に知識を高める事』が求められます。


あれもこれも100%知ってる!なんていうのはなかなか難しいですが、、

60%より70%。70%より80%。
より高い知識を得る努力をし続けます。  


今日知らない事も勉強する「努力の姿勢」があれば、明日は知っている事になります♪


否定はしませんが
同じ仕事をしていても、暇があれば寝る
なんて方も。
もちろん寝るのも大事です(笑)

個人的には少し寝て体力が回復したら、少しでも勉強。と思います。
自分の努力不足がお客様の不幸を招く。


でも、僕も勉強大好きー!っていう訳では
ありません。そんな人いるの??笑


私がサボらすに勉強を続けられている
良い方法が2つあります。

1つ目は
○勉強して資格取得できた後の未来を想像してワクワクする
勉強を続けられた自分が誇らしいですし、
その資格があることでお客様のお役に立てる。
喜んでいるお客様の顔を想像するとニヤけます。
資格がある事で商談のチャンスが増えます=自分が貢献できる人が多くなります。
(ここはまた詳しく後日書きますね)

2つ目は
○ポモドーロ・テクニックを使う
25分勉強して、わざと5分休んで
その後また25分勉強する。というもの。


25分経ったら如何に途中であっても
必ず一旦勉強をストップさせます。そして、
休憩を思う存分満喫します。


私の場合は徐々に長くして
今は45分勉強して10分休憩、また
45分勉強を繰り返しています。

たまに漫画を読み出して30分休憩することも、、、(笑)
良いんです。サボるくらいの方が人間らしくて。


何事も気が張りすぎていると
上手くいかない事が多いですよね。


時間を決めて効率的に勉強して
勉強していない時間は思う存分遊びましょう(*^^*)

0コメント

  • 1000 / 1000

Kunihiro