B to C ビジネスにおいて
(企業相手でなくて個人相手のビジネス)
《クレーム、無理な要求が多い》
傾向にあるのは?
1.支払っている金額が高い方々
2.支払っている金額が低い方々
答えは圧倒的に『2』だと言われます。
私の志事で見ても『1』の方は
もったいないほどのお言葉を下さります。
『2』の方はどんどん無理な要求を
される傾向が高いのです。
中には
「付き合いでやっている」
「(要求が通らないなら)辞めようかな」
と仰る方も。
私はそうした時は
「どうぞ是非、辞めて下さい。」
とお伝えしています。
私は商品を通じてお客様に告白して
お客様お1人お1人と結婚している
と思っています。
一生涯の担当です。
という言葉はそれくらい重たい。
「他に良い男がいるの」
「仕方ないから結婚する」
すぐ「離婚だわ」だなんて言う方とは
結婚できませんよね。
途中で辞められるペナルティよりも
他のお客様への貢献度を下げられる事
こそ致命的です。
紹介した相手にも同じ事をされると
思うとご縁を繋ぐのも躊躇します。
そうして、その方自身が
良いご縁のチャンスを逃す。
逃がした結果が
「なんだか人生うまくいかないな」
『人生がうまくいっている人』は
『 与え上手』であり『与えられ上手』
でもある。
皆様は与え上手・与えられ上手ですか?
今日も学び、今日を楽しみましょう。
与え上手・与えられ上手ではないという方
是非お会いしましょう。
解決できるお役立てできます。
Kunihiro
0コメント